★KIKOがお勧めしたい絵本の世界★

年間200冊読んで、人にお勧めしたいと思った絵本を紹介します♪

いろんなこそだてずかん    

f:id:kiko_book:20210923115432j:plain

 

ちょっと変わった子育てをしている、生きものを集めた図鑑。

 

そしてこの図鑑のユニークなところは、人間の親子がその生きものになりきって、

 

体現したり、会話しながら解説してくれている点。

 

カワスズメという魚は、親の口の中で、

 

こどもが餌を自分の力でとれるようになるまで、外敵から守り育てている。

 

それをお母さんがこんな風に?といいながら、子どものほっぺを吸いながら、

 

子どもを楽しく会話をしている。

 

ちゃんと次のページには、カワスズメの実際の子育て方法が、

 

イラストや文で説明されています。

 

食べ物と子どもの区別をどうしているんだろう?

 

間違って食べちゃわないかな?とか話ながら読み聞かせしました。

ヤドクガエルの子育ては、おたまじゃくしを背中におんぶして移動する。

 

おたまじゃくしの数が多い場合には、何度も子どもをのせて、往復しながら、

 

水辺へ運ぶ。

 

ザリガニは、おなかにいっぱい こどもを抱えて、

 

敵から子どもを守っている。

 

人間に置き換えてみると、子どもにもその生物の子育てがより分かりやすい。

 

おんぶに抱っこと、どの生物も子育てに奮闘している。

 

タガメはメスが生む卵を、オスが育て守っていたり、

 

ライオンは実は狩りも子育てもメスがチームを組んで協力していて、

 

オスは群れを守るためにパトロールして役割分担をしていたり、

 

また、子育てをしないカッコウという鳥もいる。

 

カッコウは他の鳥の巣に卵を産み、他の鳥に子育てを託しています。

 

そして最後は人間の子育て、家族や国ごと、住んでる場所によって、

 

子育ての仕方は異なるけれど、子どもを想う気持ちはみんな同じ。

 

みんな子どもを愛しているで終わる。

 

絵本に登場する親子の会話に、寄り添いながら、

 

他の生きものの子育てを楽しく勉強でき、

 

親子の絆を深めることができる絵本図鑑になっています(*^-^*)

 

《著者紹介》

作:平田昌広

神奈川県生まれ。2002年に楽しい本をつくる『オフィスまけ』を設立。

主な作品に『おとん』『おかん』『ありがとう!きゅうしょく』(以上、大日本図書)、『かいてんずしだいさくせん』(講談社)、『それいけ!ぼくのなまえ』(以上、佼成出版社)、『ぽんこつドライブ』(小学館)などがある。

 

絵:スギヤマカナヨ

静岡県三島市生まれ。東京学芸大学初等科美術卒業。『ペンギンの本』(講談社)で、

講談社出版文化賞受賞。主な作品に『K・スギャーマ博士の動物図鑑』(絵本館)、

『山に木を植えました』(講談社)、『ぼくのおべんとう』『わたしのおべんとう』(以上、アリス館)、『あかちゃんはおかあさんとこうしておはなししています』(赤ちゃんとママ社)、『わくわくへんしんハウス』(教育画劇)、『うんこいってきます!』(佼成出版社)、『ほんちゃん』(偕成社)、『おかあさんはおこりんぼうせいじん』(PHP研究所)などがある。

※絵本より引用

 

【作:平田昌広 絵:スギヤマカナヨ 出版社:PHP研究所

 


いろんなこそだてずかん (PHPにこにこえほん)

 

いろんなこそだてずかん (PHPにこにこえほん) | 平田 昌広, スギヤマ カナヨ | 生物・バイオテクノロジー | Kindleストア | Amazon