★KIKOがお勧めしたい絵本の世界★

年間200冊読んで、人にお勧めしたいと思った絵本を紹介します♪

動物のうんち図鑑  *小宮輝之

f:id:kiko_book:20211203103837j:plain

 

動物が大好きな子は、読めばもっと深く好きになる図鑑です!

 

うんちくがいっぱいのうんち図鑑!

 

著者は、上野動物園元園長も経て、40年間動物園で飼育にあたってきて、

 

動物が健康かどうか、

 

毎日をうんちをチェックしてきた飼育員さんならではの目線で綴られています。

 

色や形、出し方、活用術も、動物によってそれぞれです。

 

中でも印象に残ったのは、体のおおきなゾウのうんち。

 

ゾウのうんちは体も大きいだけあって巨大です。

 

普段は固まっているけど、雷など、ストレスが加わると、お腹の調子を崩してしまう

 

(ゆるゆるうんちに)繊細な面が意外性があって愛らしい。

 

ジュゴンのうんちは、主食が海藻なので、のりの佃煮のように、

 

真っ黒なうんち。

 

シマウマはトイレの場所が決まっています。人間とどこかトイレ習慣が似ています笑

 

そして子どもは親のうんちを食べて、親から元気な腸内細菌を受け継ぐそうです。

 

ナマケモノは週に1回しかうんちをしません。

 

怠けているわけではなく、地上は敵がいっぱいなので、

 

木を降りてうんちをするナマケモノは、

 

危険いっぱいの地上に降りる回数を減らしているそうです。

 

その他にもバクは自然の水洗トイレ!?だったり。

 

野生のバクは川の中でうんちをします。水の中でしかうんちができない特性があるようです。

 

ラクダのうんちは遊牧民にとって、赤痢という感染症になると、特効薬になったり。

 

うんちくがいっぱい、新しい発見ができる動物図鑑です(^^)/

 

子どもも大人も一緒に読んで楽しめる図鑑です☆

 

《著者紹介》

作:小宮輝之(こみやてるゆき)

1947年東京生まれ。明治大学農学部卒業後、多摩動物公園に就職。最初に担当した動物はクマやキツネ、シカなどの日本産動物と、ヤギやロバなどの家畜。上野動物園井の頭自然文化園にも勤務し、40年の間にさまざまな動物の飼育にかかわった。2004年から2011年まで上野動物園園長。著書に『ほんとのおおきさ・てがたあしがた図鑑』(学研プラス)、『ZOOっとたのしー!動物園』(文一プレス)、『シマウマのしまはサカナのほね』(メディアパル)、監修に『だれのうんち?』(偕成社、2021年3月刊行予定)などがある。その他、著書・監修多数。

※絵本より引用

【著:小宮輝之 出版社:小学館クリエイティブ

 


うんちくいっぱい 動物のうんち図鑑